絵巻寿司検定協会は、日本の伝統的な食文化である巻き寿司文化を継承するとともに、新たな絵巻き寿司文化を育み、巻き寿司づくりの楽しさと日本の食文化を次世代や海外へと伝えることを目的に、2016年8月に設立されました。
主な活動内容
・絵巻き寿司インストラクターの認定
・絵巻き寿司インストラクターの認定制度の普及
・絵巻寿司技能検定の実施
・絵巻き寿司及び日本の食文化の普及・啓蒙事業(各種イベントの開催・参加など)
・会員の資質向上教育の実施
・巻き寿司に関する情報の収集及び提供
絵巻き寿司に関する資格は、現在次の2種類があります。
絵巻き寿司インストラクター
絵巻寿司検定協会が認定する中級指導者の資格です。
インストラクターを目指す方は、「絵巻寿司技能検定2級」と「絵巻寿司技能検定1級」を受講してください。
絵巻き寿司スペシャリスト
絵巻寿司検定協会が認定する上級指導者の資格です。
協会認定講師として、「絵巻寿司技能検定3級※」と「絵巻寿司技能検定2級※」の各資格を認定することができます。
※2019年春、カリキュラムを再編し「新3級講座」「新2級講座」を追加予定
絵巻き寿司インストラクターは、絵巻寿司検定協会が認定する資格です。
技能検定2級・1級を修了し、認定試験に合格され、協会に入会していただいた方をインストラクターとして認定します。インストラクターは、中級指導者として認定レシピを使用して講座を開催することができます。
こんな方におすすめ
・絵巻き寿司に興味・関心が高い方
・食育に興味・関心が高い方
・海外の方に日本の食文化を紹介したい方
・カルチャースクールや自宅で講座を開催したい方
・地産地消や地方創生に興味・関心が高い方
絵巻き寿司インストラクターの活動内容
・巻き寿司教室の開催
・カルチャースクールや地区センターでの各種講師
・各種媒体へのオリジナルレシピ提供
資格の取得方法
絵巻寿司技能検定2級・1級を修了した後、技能認定試験を受験して資格取得を目指します。
技能認定試験に合格され、協会に入会(任意)していただいた方を、絵巻き寿司インストラクターとして認定します。
※1級講座は、2級講座を修了した方のみ受講できます
資格取得の流れ ~目指そう!巻き寿司のプロフェッショナル~
絵巻き寿司インストラクター技能認定試験について
当協会が実施する認定試験は、安心・安全に調理を行うことができて、一定以上の技術を持ち、初心者にも指導することのできるレベルに達した方を「絵巻き寿司インストラクター(中級資格)」として認定する試験です。
試験は、技能検定1級講座修了後、同日開催されます。残念ながら合格できなかった方も、横浜元町スタジオで開催される「フォローアップ講座(有料)」に参加し、試験でクリアできなかったポイントを克服することで、インストラクターとして認定されます。
さらに、ご自身で教室開催を目指す方のために、巻き寿司教室のアシスタントと講師を体験できる「インターン制度(有料)」も用意されています。
試験要領
第4回の技能認定試験は、2018年11月10日(土)・11日(日)に、東京都世田谷区の「東京食糧栄養専門学校」にて開催されます。